発表学会 |
発表日 |
発表者 |
演題 |
抄録掲載誌情報 |
---|---|---|---|---|
第120回例会 | 1963/5/22 | 藤井儔子(薬理学) | Androgenic steroidの作用機序と性,年令との関係 | 33(7):342-342, 1963 |
第120回例会 | 1963/5/22 | 小林成子(三神内科) | 本能性高血圧症の臨床的研究 | 33(7):341-342, 1963 |
第126回例会 | 1964/5/22 | 藤井儔子(薬理学) | Androgenic steroidsの作用機序と性,年令との関係 | 34(7):342-342, 1964 |
第126回例会 | 1964/5/22 | 大田 豊?永野貞子(第一解剖学) | 正常児と奇形児とにおける脳脊髄の比較解剖学的組織学的研究 | 34(7):341-342, 1964 |
第132回例会 | 1965/5/22 | 橋本葉子(菊地生理) | 人工呼吸下における鯉網膜S電位に対する明暗順応の効果 | 35(9):582-583, 1965 |
第132回例会 | 1965/5/22 | 西島明子(中山内科) | 糖尿病の血管障害 | 35(9):583-583, 1965 |
第138回例会 | 1966/5/21 | 須子田キヨ(細菌学) | 結核菌の変異 | 36(8):465-465, 1966 |
第138回例会 | 1966/5/21 | 太田八重子(外科) | 高年者における循環機能予備能力検査法(傾斜負荷試験時の色素希釈曲線法による心拍出量の変化について) | 36(8):464-465, 1966 |
第144回例会 | 1967/5/22 | 亀井照子(薬理学) | 甲状腺ホルモンの腎内分布に及ぼすタンパク同化ステロイドの影響 | 37(9):611-612, 1967 |
第144回例会 | 1967/5/22 | 荒木仁子(生化学) | ラット胸腺細胞に対するX線照射の影響 | 37(9):612-612, 1967 |
第150回例会 | 1968/5/22 | 千葉智世(心研) | 一次皮膚移植におけるhumoral cytoxic antibodyの証明 | 38(7):524-524, 1968 |
第150回例会 | 1968/5/22 | 羽倉稜子(小坂内科) | 糖尿病の成因に関する研究,特に血中インスリン動態の年令的推移について | 38(7):524-524, 1968 |
第156回例会 | 1969/5/22 | 降矢 螢(生化学) | ヒトにおける3,4ジメトキシフェニル酢酸の生成 第2報 3,4ジメトキシフェニル酢酸の分離 | 39(9):768-769, 1969 |
第156回例会 | 1969/5/22 | 大森安恵(小坂内科) | 妊娠糖尿および妊娠と糖尿病に関する研究 | 39(9):769-769, 1969 |
第162回例会 | 1970/5/22 | 小野 恵(第1衛生) | 医事に関する基本的法理論の研究 | 40(8):546-546, 1970 |
第162回例会 | 1970/5/22 | 高取悦子?沼尾智代子(小坂内科) | 糖尿病性網膜症の臨床的ならびに病態生理学的研究 | 40(8):546-546, 1970 |
第169回例会 | 1971/5/21 | 小暮美津子(眼科) | Behcet病の免疫学的研究 | 41(8):621-621, 1971 |
第169回例会 | 1971/5/21 | 横田和子(小児科) | トキソプラズマ抗体の研究 | 41(8):620-621, 1971 |
第176回例会 | 1972/5/22 | 千葉智世(心研) | 異種移植における反応様式について | 42(8):611-611, 1972 |
第176回例会 | 1972/5/22 | 山口知子(生化学) | 脳のRNA代謝とω-アミノ酸 | 42(8):611-612, 1972 |
第183回例会 | 1973/5/22 | 山本みゆき(内科) | 筋強直性ジストロフィー症に関する研究:末梢神経?筋の形態学を中心として | 43(9):820-820, 1973 |
第183回例会 | 1973/5/22 | 串田つゆ香(第一解剖) | 造精現象に関する電子顕微鏡的観察 | 43(9):820-821, 1973 |
第190回例会 | 1974/5/22 | 重田帝子(放射線科) | 僧帽弁狭窄症のUltrasound cardiography(UCG)とX線所見について | 44(8):701-702, 1974 |
第190回例会 | 1974/5/22 | 荒木仁子(中検生化学) | 本学中門化学部における血清理化学成分の正常値ことに乳酸脱水素酵素活性の反応初速度測定法による正常値の検討 | 44(8):701-701, 1974 |
第197回例会 | 1975/5/22 | 高橋通子(泌尿器科) | ラット前立腺における副腎性アンドロゲンの役割 | 45(8):700-700, 1975 |
第197回例会 | 1975/5/22 | 星合之代(生化学) | 皮膚老化の生化学的研究 : 特にDNA量の経年変化 | 45(8):700-700, 1975 |
第204回例会 | 1976/5/20 | 長田富香(微生物) | 梅毒血清診断法の因子分析による解析 | 46(8):691-691, 1976 |
第204回例会 | 1976/5/20 | 吉田茂子(産婦人科) | 性器疾患とマイコプラズマ特に不妊および流?早産とT-strain of Mycoplasmaについて | 46(8):691-692, 1976 |
第210回例会 | 1977/4/22 | 高野加寿恵(内科) | 血中Somatomedin AおよびBの動態?生理的機序に関する臨床的研究 | 47(6):768-768, 1977 |
第211回例会 | 1977/5/19 | 橋本葉子(第一生理) | 微小電極法によるウグイ網膜内ニューロンの同定 | 47(8):969-969, 1977 |
第218回例会 | 1978/5/22 | 前田美智子(内科2) | 末梢組織におけるサイロキシン代謝の調節機構およびその病態生理学的意義 | 48(8):667-671, 1978 |
第218回例会 | 1978/5/22 | 平野京子(第二病院皮膚科) | 皮膚遊出細胞の免疫学的検索 | 48(8):667-671, 1979 |
第225回例会 | 1979/5/22 | 永野貞子(第一解剖) | ヒトの脳の形態学的研究 | 49(8):770-771, 1979 |
第225回例会 | 1979/5/22 | 黒島淳子(産婦人科) | 産科領域における循環動態の基礎的および臨床的研究 | 49(8):771-771, 1979 |
第232回例会 | 1980/5/22 | 大沢真木子(小児科) | 小児進行性筋萎縮症の臨床遺伝的研究 | 50(8):724-724, 1980 |
第232回例会 | 1980/5/22 | 山形恵子(中央リハビリ) | 障害児の生活指導 | 50(8):724-725, 1980 |
第239回例会 | 1981/5/22 | 小山生子(第二生理) | コバルト誘発てんかん猫の焦点領野ニューロンの基確的研究 | 51(9):1181-1182, 1981 |
第239回例会 | 1981/5/22 | 河原玲子(糖尿病センター) | 糖尿病細小血管障害の発生?増悪に関する研究:とくに細小血管障害とAfflnity hypoxiaとの関連 | 51(9):1182-1183, 1981 |
第239回例会 | 1981/5/22 | 泉ニ登志子(内科Ⅰ) | 白血病性幹細胞に関する研究 | 51(9):1182-1182, 1981 |
第246回例会 | 1982/5/21 | 金子行子(眼科) | ウイルス性角結膜炎に対するヒト線維芽細胞インターフェロン点眼の効果 | 52(9):1320-1320, 1982 |
第246回例会 | 1982/5/21 | 日下部きよ子(放射線科) | 血栓描出用放射性医薬品の開発 | 52(9):1320-1320, 1982 |
第253回例会 | 1983/5/19 | 和田順子(産婦人科) | 産婦人科領域におけるウイルス性疾患とその臨床細胞学的研究 | 53(9):1024-1025, 1983 |
第253回例会 | 1983/5/19 | 肥塚直美(内科2) | ヒト成長ホルモンレセプターに関する研究:甲状腺ホルモン及び糖質コルチコイドの影響 | 53(9):1024-1024, 1983 |
第258回例会 | 1984/5/22 | 中西祥子(第4内科) | 高血圧自然発症ラットの妊娠経過と血圧に関する研究 | 54(9):890-890, 1984 |
第258回例会 | 1984/5/22 | 高田勝美(麻酔科) | 単純低体温麻酔下における微小循環動態の検討 | 54(9):890-891, 1984 |
第258回例会 | 1984/5/22 | 川畠弘子(脳神経外科) | 三叉神経槽グリセオール注入による三叉神経痛治療の効果および神経節ブロック装置の試作 | 54(9):891-891, 1984 |
第262回例会 | 1985/5/22 | 小野由子(放射線科) | 閉塞性脳血管障害における脳浮腫および脳内出血と血流再開との関係 : 特に血流再開の時間的要素について | 55(8):672-672, 1985 |
第262回例会 | 1985/5/22 | 松田隆子(生化学) | 心筋細胞の致死的要因に関する生化学的研究 | 55(8):672-673, 1985 |
第266回例会 | 1986/5/22 | 山崎公恵(第2病院小児科) | 肥満児における過栄養性脂肪肝による肝機能障害の診断と治療について | 56(8):687-688, 1986 |
第266回例会 | 1986/5/22 | 関口幸子(第一解剖) | 重複奇形児の解剖学的研究 : 重複奇形児における肝臓の癒合形態 | 56(8):687-687, 1986 |
第270回例会 | 1987/5/22 | 成松明子(放射線科) | MRI(核磁気共鳴画像)による心筋疾患の形態および心筋性状の評価 | 57(8):881-882, 1987 |
第270回例会 | 1987/5/22 | 藤沢敬子(第1解剖) | 上皮性細胞の分化に関する形態学的観察 : 外根鞘の cell kinetics について | 57(8):881-881, 1987 |
第274回例会 | 1988/5/18 | 白鳥敬子(消化器内科) | 消化器疾患における内因性セクレチン,コレシストキニンの役割 | 58(8):688-688, 1988 |
第274回例会 | 1988/5/18 | 成瀬清子(第2内科) | 各種疾患における心房性Na利尿ホルモンの血中および心房組織中の存在様式に関する研究 | 58(8):688-688, 1988 |
第278回例会 | 1989/5/22 | 冨澤康子(循環器外科) | 高親水性により,抗血栓性を持たせた小口径代用血管の開発 | 59(6):803-803, 1989 |
第278回例会 | 1989/5/22 | 安本久美子(第2内科) | 成長ホルモン分泌不全症の成因および治療に関する研究 | 59(6):803-803, 1989 |
第282回例会 | 1990/5/22 | 小野昌美(第二内科) | GRF抑制因子(Somatostatin) | 60(6):527-527, 1990 |
第282回例会 | 1990/5/22 | 赤星 雅(第一内科) | 穎粒リンパ球の微細構造と機能 | 60(6):527-528, 1990 |
第286回例会 | 1991/5/22 | 和頴房代(第二病院内科Ⅰ) | 間質性肺病変における貧食細胞の機能について | 61(6):517-517, 1991 |
第286回例会 | 1991/5/22 | 川上順子(第2生理) | てんかん発作spreading解明のための研究 | 61(6):517-517, 1991 |
第290回例会 | 1992/5/22 | 池谷紀代子(小児科) | 福山型先天性筋ジストロフィーの免疫化学的検討 | 62(5):494-494, 1992 |
第290回例会 | 1992/5/22 | 高梨美乃子(血液内科) | 無血清培養におけるサイトカインの白血病性幹細胞の増殖と分化に及ぼす影響 | 62(5):494-495, 1992 |
第290回例会 | 1992/5/22 | 橋本悦子(消化器内科) | 原発性胆汁性肝硬変における胆管病変の免疫病理学的研究 | 62(5):495-495, 1992 |
第294回例会 | 1993/5/22 | 雨宮邦子(循環器内科学) | 解離性大動脈瘤の予後調査からみた治療に関する検討 | 63(5):529-529, 1993 |
第294回例会 | 1993/5/22 | 荷見澄子(第三内科学) | インスリン非依存型糖尿病におけるインスリン受容体機能の変動とその影響因子に関する研究 | 63(5):529-529, 1993 |
第298回例会 | 1994/5/21 | 屋田千佳子(循環器内科学) | 肺高血圧症におけるエンドセリン遺伝子の発現について | 64(5):467-468, 1994 |
第298回例会 | 1994/5/21 | 岩崎直子(第三内科学) | 日本人インスリン非依存型糖尿病の成因に関する分子遺伝学的検討 | 64(5):467-467, 1994 |
第302回例会 | 1995/5/22 | 大川みどり(放射線医学) | 放射線治療効果判定における癌遺伝子(C-myc)とDNAヒストグラムの有用性に関する臨床的研究 | 65(4/5):389-390, 1995 |
第302回例会 | 1995/5/22 | 佐中真由実(第三内科学) | 糖尿病妊婦から出生する児における奇形の成因に関する研究-フリーラジカルの関与に関して- | 65(4/5):390-390, 1995 |
第302回例会 | 1995/5/22 | 西川 恵(解剖学?発生生物学) | 腎炎進行因子としての活性酸素 | 65(4/5):389-389, 1995 |
第306回例会 | 1996/5/22 | 宇治原典子(第三内科学) | I型糖尿病発症におけるglutamic acid decarboxylase(GAD)の役割 | 66(5):344-344, 1996 |
第306回例会 | 1996/5/22 | 湯村和子(第四内科学) | 腎炎の発症?進展に関わる接着分子?サイトカインの研究 | 66(5):343-344, 1996 |
第310回例会 | 1997/5/22 | 尾形真規子(第三内科学) | インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の発症機序に関する分子遺伝学的検討 | 67(5):369-369, 1997 |
第310回例会 | 1997/5/22 | 福田いずみ(第二内科学) | インスリン様成長因子-II(IGF-II)の病態生理学的意義に関する検討 : IGF-II産生腫瘍中のIGFおよびIGF結合蛋白について | 67(5):368-369, 1997 |
第310回例会 | 1997/5/22 | 斎藤明子(消化器内科学) | 高分化型肝細胞癌の病態の検討 | 67(5):368-368, 1997 |
第314回例会 | 1998/5/22 | 加茂登志子(精神医学) | 女性医師のライフサイクルとメンタルヘルス:発達論的視点からの考察 | 68(5):300-301, 1998 |
第314回例会 | 1998/5/22 | 相羽 純(循環器小児科学) | ラット内臓心房錯位症候群における刺激伝導系の発生過程の形態的解析 | 68(5):300-300, 1998 |
第314回例会 | 1998/5/22 | 神尾孝子(第二外科学) | 乳癌進展様式の解明と診断法の確立 | 68(5):301-301, 1998 |
第318回例会 | 1999/5/22 | 多賀谷悦子(第一内科学) | 低酸素性血管攣縮のメカニズム : KチャネルおよびNaポンプによる制御機構 | 69(5):285-285, 1999 |
第318回例会 | 1999/5/22 | 田辺晶代(第二内科学) | アンジオテンシンII受容体サブタイプの病態生理学的意義に関する研究 | 69(5):285-286, 1999 |
第322回例会 | 2000/5/22 | 大久保由美子(第二内科学) | 腫瘍細胞におけるインスリン様成長因子作用発現機構の検討 | 70(5):300-300, 2000 |
第322回例会 | 2000/5/22 | 佐藤麻子(第三内科学) | 2型糖尿病患者における左室肥大とその臨床的,遺伝的背景 | 70(5):300-301, 2000 |
第322回例会 | 2000/5/22 | 坂内優子(小児科学) | 良性乳児けいれんの臨床遺伝学的研究 | 70(5):301-301, 2000 |
第324回例会 | 2001/5/22 | 南家由紀(膠原病リウマチ痛風センター) | リウマチ性疾患におけるアドレノメヂュリンの意義 | 71(5/6):351-352, 2001 |
第324回例会 | 2001/5/22 | 上野恵子(放射線医学) | 腹部腫瘤性病変に対するヘリカルCTの新しい試み : texture mapping法を中心に | 71(5/6):352-352, 2001 |
第324回例会 | 2001/5/22 | 堀場 恵(神経内科学) | 炎症性ニューロパチーの免疫組織学的検討 | 71(5/6):352-352, 2001 |
第326回例会 | 2002/5/22 | 春田郁子(消化器内科学) | マウス炎症性腸疾患を母地に発生した大腸癌におけるアポトーシス制御の検討 | 72(5/6):194-194, 2002 |
第328回例会 | 2003/5/22 | 松尾真理(小児科学) | X連鎖性精神遅滞とX不活化の関係についての検討 | 73(5):158-159, 2003 |
第328回例会 | 2003/5/22 | 内田啓子(第四内科学) | Smad7転写調節による腎線維化制御に関する研究 | 73(5):158-158, 2003 |
第330回例会 | 2004/5/21 | 木村文子(第二病院放射線科) | 心筋症のMRI : 肥大型心筋症の遅延造影域と臨床所見との関係について | 74(5):289-289, 2004 |
第330回例会 | 2004/5/21 | 近藤(飯田)恵里(小児科学) | 筋ジストロフィー培養骨格筋細胞におけるステロイドおよびゲンタマイシンの影響 | 74(5):289-290, 2004 |
第332回例会 | 2005/5/23 | 加藤郁子(衛生学公衆衛生学(二)) | 思春期喘息における小児慢性疾患の意識および管理状況の調査 | 75(5):138-138, 2005 |
第334回例会 | 2006/5/22 | 小島原典子(衛生学公衆衛生学(二)) | 職域におけるインフルエンザワクチンの有効性 | 76(4):203-204, 2006 |
第334回例会 | 2006/5/22 | 清水京子(消化器内科学) | 難治性膵疾患の病態の解明と新しい治療の開発に関する研究 | 76(4):203-203, 2006 |
第336回例会 | 2007/5/22 | 檜垣祐子(女性生涯健康センター) | 成人のアトピー性皮膚炎患者におけるquality of lifeと皮膚ボディーイメージとの関係について | 77(5):274-274, 2007 |
第338回例会 | 2008/5/22 | 土谷まり子(成人医学センター) | 膵構成細胞の分化,増殖に関する研究 : 膵幹細胞の同定と機能解析をめざして | 78(5):236-236, 2008 |
第338回例会 | 2008/5/22 | 石垣景子(小児科学) | 本邦における先天性筋無力症候群患者の形態学的,遺伝的解析と治療の試み | 78(5):236-237, 2008 |
第340回例会 | 2009/5/22 | 村上てるみ(小児科学) | FKTN遺伝子異常の臨床スペクトラムの検討 | 79(4):197-197, 2009 |
第340回例会 | 2009/5/22 | 本多祥子(解剖学) | ウイルス発現ベクターを用いた神経細胞染色法による海馬周辺領域の線維連絡の解析 | 79(4):197-198, 2009 |
第342回例会 | 2010/5/24 | 栗本真紀子(第二内科学) | 成人における成長ホルモン(GH)の病態生理的意義に関する研究 | 80(4/5):139-139, 2010 |
第342回例会 | 2010/5/24 | 中神朋子(第三内科学) | 糖尿病発症予防に対する特定健診?特定保健指導の意義 | 80(4/5):139-140, 2010 |
第344回例会 | 2011/5/23 | 谷合麻紀子(消化器内科学) | 性?年齢を考慮した非アルコール性脂肪肝障害の病態の特徴と治療戦略 | 81(2):133-133,2011 |
第344回例会 | 2011/5/23 | 立木美香(内科学(第二)) | 原発性アルドステロン症における腎機能障害に関する研究 | 81(2):133-134,2011 |
第346回例会 | 2012/5/22 | 石黒直子(皮膚科学) | 皮膚型結節性多発動脈炎とリベド血管症における抗リン脂質抗体の関与と各疾患の位置づけの検討 | 82(2):102-102,2012 |
第348回例会 | 2013/5/22 | 平澤恭子(小児科学) | 極低出生体重児にみられる発達障害とその療育支援 | |
第350回例会 | 2014/5/22 | 板橋美津世(内科学(第二)) | 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎におけるバイオマーカーの探索 | 84(2):86-86,2014 |
第352回例会 | 2015/5/22 | 佐藤加代子(循環器内科学) | 心不全における免疫異常の検討 | 85(2):71-71,2015 |
第353回例会 | 2016/5/23 | 市川順子(東医療センター麻酔科) | 人工心肺使用の開心術における周術期の凝固?線溶機能が術後出血量に及ぼす影響 | 86(2):73-74,2016 |
第353回例会 | 2016/5/23 | 興野藍(東医療センター内科) | 内臓脂肪および皮下脂肪が腎機能に与える影響―Fibroblast growth factor 21(FGF21)との関連を含めて― | 86(2):74-74,2016 |
第353回例会 | 2016/5/23 | 井野文美(内科学(第四)) | 当院における糸球体腎炎患者の可溶性ウロキナーゼ受容体濃度の検討 | 86(2):74-74,2016 |
第356回例会 | 2017/5/22 | 清水優子(神経内科学) | 抗アクアポリン4抗体陽性neuromyelitis optica spectrum disorder患者の妊娠に関連した再発リスクの検討 | 87(1?2):43-44,2017 |
第356回例会 | 2017/5/22 | 上原朋子(生理学(第二)) | Caenorhabditis elegansにおけるcdc-42の機能解析 | 87(1?2):44-44,2017 |
第356回例会 | 2017/5/22 | 虻川友香子(麻酔科学) | マウスにおける感染による声帯周囲の炎症の検討について | 87(1?2):44-44,2017 |
第358回例会 | 2018/5/22 | 柳澤慶香(内科学(第三)) | 妊娠糖尿病における分娩後耐糖能異常のリスク因子の検討 | 88(2):68-68,2018 |
第360回例会 | 2019/5/22 | 西井明子(予防医学科) | トランスジェニックマウスとiPS細胞を用いたコネキシン45変異による家族性不整脈症候群の病態解明 | 89(2):60-60, 2019 |
第362回例会 (中止) |
2020/5/22 | 瀬尾友佳子(耳鼻咽喉科学) | 喘息COPDオーバーラップが好酸球性中耳炎の病態形成に与える影響について | 90(2):60-60, 2020 |
第364回例会(オンデマンド配信) | 2021/5/22~24 | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
第366回例会(動画配信) | 2022/5/23~25 | 番場嘉子(下部消化管外科学) | 人工知能(AI)を使用した手術教育と術中ナビゲーション | 92(3):117-117,2022 |
第366回例会(動画配信) | 2022/5/23~25 | 遠井素乃(脳神経内科学) | 塞栓源不明脳梗塞患者での長時間心電図モニターによる不整脈監視の有用性 | 92(3):117-117,2022 |
第368回例会(動画配信) | 2023/5/22~29 | 長坂安子(麻酔科学) | 遺伝子改変マウスとテレメトリーを用いた、麻酔による血圧低下機構の解明とその臨床応用 | 93(2):74-74,2023 |
第370回例会(動画配信) | 2024/5/22~29 | 小林浩子(糖尿病?代謝内科学) | 成人1型糖尿病のスティグマと臨床的?社会的影響に関する実態調査(多施設研究) | 94(2):53-54,2024 |