腎臓の働き

腎臓は「老廃物を排泄する」臓器です。毛細血管の塊りである糸球体が老廃物の濾過装置であり、重要な働きをしています。

大動脈から入ってきた血液は、糸球体で多くの物質や水分?電解質などが濾過されますが、体に必要な血液成分やタンパクは濾過されません。糸球体から濾過されたものは、尿細管という細い管を通り、必要なものは体に戻され、不要なものは尿細管から出て行きます。

1つの糸球体とそれに続く尿細管をネフロンと呼びますが、1つの腎臓には100万個のネフロンが存在します。また、それぞれのネフロンの間には、間質と呼ばれる組織があり、糸球体や尿細管を栄養する血管や支持組織が存在します。

腎臓の働き

腎臓は、「老廃物を排泄する」だけでなく、尿の濃縮機構を使って体内の水分量を調節したり、塩分やカリウムなどの電解質と呼ばれる物質の濃度を調整しています。

体内で常に作られている酸性の物質を腎臓から排泄し、体を弱アルカリ性に保っています。

また、腎臓は、血圧を調節するホルモンや造血ホルモン(エリスロポエチン)の産生など、内分泌機能もあります。さらに、ビタミンD3の活性化、リン排泄にも関与し、カルシウム?リンを中心とした骨代謝にも関わっています。

腎臓の働き