頚髄症
2012.11.01整形外科 講師 和田 圭司
頚髄症とは、様々な原因で頚椎部の脊髄を圧迫する病気です。症状は手指の痺れで始まり、徐々に手指で細かい作業がしにくくなってきます。具体的には箸が使いにくい、字が書きにくい、小さいボタンがかけにくい等の症状が出現します。症状が進行すると歩行障害、排尿障害が出現してきます。治療せずに放置をしていると、症状が進行し寝たきりになる人もいます。主な原因は、頚椎が年齢と共に変形する頚椎症、椎間板ヘルニア、頚椎の靭帯が骨化する後縦靭帯骨化症です。頻度は頚椎症によるものが最多です。後縦靭帯骨化症は国の難病に指定されている病気で、糖尿病患者さんによく起こります。また後縦靭帯骨化症を含む靭帯骨化症は頚椎だけでなく、胸椎、まれに腰椎にも起こります。頚髄症はその特徴的な症状、X線、CT、MRI等の画像検査により容易に診断できます。また頚髄症とよく似た症状を起こす疾患として、肘の部分で神経が圧迫される肘部管症候群、手首の部分で神経が圧迫される手根管症候群があります。両疾患とも同様に手のしびれ、手の使いにくさで発症します。これらの疾患は、神経伝導速度という検査で鑑別できます。それ以外にも、多発性硬化症、筋委縮性側索硬化症等の疾患でも、頚髄症とよく似た症状を起こすことがあり注意が必要です。これらの疾患は神経内科で治療します。頚髄症の治療法はビタミンB12製剤の内服?点滴、リハビリ等ですが、重症例では手術的に治療します。手術方法は、その病態により主に2つあります。つまり頚椎前方除圧固定術、頚椎椎弓形成術です。前者は、頚部の前方から頚椎に到達し、狭くなった脊髄の通り道(脊柱管)を拡げ、骨盤から採取した骨を移植する方法です。後者は、頚部の後ろから頚椎に到達し、椎弓という部分を拡大します。両手術法とも手術時間は全身麻酔で約2時間、輸血なしで済むことが多いです。手術により症状の約7割は改善します。また一度脊柱管を拡大する手術をすれば、症状が再発することは稀です。入院期間は約3から4週間です。上記症状がある方は一度、当院で整形外科を受診し、検査を受けることをお勧めします。
- 「人間ドック」―それは「人間を...
- 糖尿病を予防しよう!
- 苦痛なき内視鏡検査を目指...
- BNPって?
- 子宮頸がん予防ワクチン
- あなたの肺は何歳ですか...
- たいせつな人 ― 家族が...
- 夜間頻尿と排尿日誌-排尿...
- 医食同源-わかりやすい食...
- 紫外線は百害あって一利...
- 気になるめまい
- 親切で誠意のある医療を...
- あなたの胃―ピロリ菌は...
- 高血圧に関する対話
- 糖尿病のchange!...
- 内科医が腎臓専門医に...
- あなたの眼!大丈夫?
- 新しい認知症治療薬
- 医食同源2 トランス...
- 骨粗鬆症とは
- PSAって何?前立腺癌...
- 乾杯!ちょっとその前に…
- 大腸ポリープ切らなきゃダメ?
- 白衣高血圧、仮面高血圧と...
- ヘリコバクター?ピロリと...
- 生活習慣病外来について...
- たつ年の息災願う深呼吸
- 認知症支え隊
- 定年後の健康管理と...
- 糖尿病で透析にならない...
- 孫の手
- 心拡大と心肥大
- 今年こそ、水虫撲滅大作戦!
- 隣にいる人が突然意識を...
- 神経が圧迫されておきる...
- 心房細動と脳梗塞
- 頚髄症
- 動脈硬化の行く末...
- 寿ぎの年の初めに...
- 医食同源3 脂肪のはなし
- 息切れ検査の宅配 始め...
- アンチエイジング?美容...
- 動脈硬化を予防するために
- 心筋梗塞とその予防について
- 認知症の予防
- 骨粗鬆症の予防と治療
- 食欲の秋
- 心の豊かさをサポートする...
- ティミーメイク
- ロコモティブ?シンドローム...
- スギ花粉症の季節を迎えて
- 雑穀の魅力
- 乳がんについて
- 認知症を心配するあなたへ