スギ花粉症の季節を迎えて
2014.02.01耳鼻咽喉科 講師 岡村玲子
春は誰もが心待ちにする季節ですが、スギ花粉症患者さんにとっては憂鬱な季節の到来です。年々スギ花粉症患者さんは増加の一方で花粉飛散情報は今では一般的になり、またドラッグストアでも様々な花粉症対策グッズが店先に並ぶようになりました。
スギ花粉症はスギ花粉を抗原として発症するアレルギー性鼻炎のひとつです。日本では3000万人近くがスギ花粉症に罹患していると推定されていて国民病とも呼ばれています。スギ花粉症有病率の推移は東京都の行った調査では東京都全体の推計有病率が1985年10.0%、1986年19.4%、2006年28.2%と20年間で約3倍に増加しました。
スギは戦後の国土復興のための木材需要により植林が盛んに行われ、次に植林が行われたのがヒノキです。日本のスギ人工林は約450万ヘクタール、ヒノキ人工林は約250万ヘクタールとそれぞれ全人工林面積の43%、25%を占めます。林業産業の後退や二酸化炭素対策、天災防止の面から伐採が出来ず,スギ林は樹齢30~40年の花粉産生の活発な成長木が中心となっています。同様の理由で今後はヒノキの花粉も増加してくると考えられます。スギとヒノキは花粉の抗原性が似ているためスギ花粉症患者さんの7~8割がヒノキ花粉症を併せ持っていると言われています。
花粉症の三大症状と言えばくしゃみ、鼻漏、鼻閉です。より強い症状により花粉症はくしゃみ?鼻漏型と鼻閉型と2つの病型に分類できます。花粉症の治療には、レーザー療法などの外科的治療や特異的免疫療法(減感作療法)などがありますが主流は薬物療法です。スギ花粉の回避と初期療法が最も効果的であり,スギ花粉の飛散前(約2~3週間前)から予防薬を内服することで、花粉飛散後の内服治療と比較して花粉症の重症化がより抑制されます。また、くしゃみ?鼻漏型と鼻閉型では効果を期待できる薬剤が異なり、症状の程度に合わせて効能の異なる薬剤を併用するカクテル療法も行われています。
スギ花粉症の根治は困難ですが、いかにつらい花粉症症状を和らげ3~4ヶ月にも及ぶ花粉症の季節をより快適に生活できることが大切です。花粉症の重症化を防ぐために耳鼻咽喉科では鼻粘膜の状態を観察し症状の程度を把握して、患者さんひとりひとりに合った治療に心がけています。
スギ花粉の回避
1) 花粉情報に注意する
2) 飛散の多い時は外出を控える。外出時にマスク、メガネを使う
3) 表面がけばけばした毛織物などのコートの使用は避ける
4) 帰宅後、衣服や髪をよく払ってから入室する。洗顔、うがいをし、鼻をかむ
5) 飛散の多い時は窓、戸を閉めておく。換気の窓は小さく開け、短時間にとどめる
6) 飛散の多い時の布団や洗濯物の外干しは避ける
7) 掃除を励行する。特に窓際を念入りに掃除する
(鼻アレルギー診療ガイドライン、2009年版より)
- 「人間ドック」―それは「人間を...
- 糖尿病を予防しよう!
- 苦痛なき内視鏡検査を目指...
- BNPって?
- 子宮頸がん予防ワクチン
- あなたの肺は何歳ですか...
- たいせつな人 ― 家族が...
- 夜間頻尿と排尿日誌-排尿...
- 医食同源-わかりやすい食...
- 紫外線は百害あって一利...
- 気になるめまい
- 親切で誠意のある医療を...
- あなたの胃―ピロリ菌は...
- 高血圧に関する対話
- 糖尿病のchange!...
- 内科医が腎臓専門医に...
- あなたの眼!大丈夫?
- 新しい認知症治療薬
- 医食同源2 トランス...
- 骨粗鬆症とは
- PSAって何?前立腺癌...
- 乾杯!ちょっとその前に…
- 大腸ポリープ切らなきゃダメ?
- 白衣高血圧、仮面高血圧と...
- ヘリコバクター?ピロリと...
- 生活習慣病外来について...
- たつ年の息災願う深呼吸
- 認知症支え隊
- 定年後の健康管理と...
- 糖尿病で透析にならない...
- 孫の手
- 心拡大と心肥大
- 今年こそ、水虫撲滅大作戦!
- 隣にいる人が突然意識を...
- 神経が圧迫されておきる...
- 心房細動と脳梗塞
- 頚髄症
- 動脈硬化の行く末...
- 寿ぎの年の初めに...
- 医食同源3 脂肪のはなし
- 息切れ検査の宅配 始め...
- アンチエイジング?美容...
- 動脈硬化を予防するために
- 心筋梗塞とその予防について
- 認知症の予防
- 骨粗鬆症の予防と治療
- 食欲の秋
- 心の豊かさをサポートする...
- ティミーメイク
- ロコモティブ?シンドローム...
- スギ花粉症の季節を迎えて
- 雑穀の魅力
- 乳がんについて
- 認知症を心配するあなたへ